令和5年度原子力災害対策要員研修 事後アンケート 〇受講日時及び場所 1.【東京都1】5月31日(水) 全日通霞が関ビルディング 2.【東京都2】9月12日(火) 全日通霞が関ビルディング 3.【北海道1】8月1日(火) ホテル第一会館 4.【北海道2】8月2日(水) ホテル第一会館 5.【北海道3】8月4日(金) かでる2・7(北海道立道民活動センター) 6.【青森県1】9月19日(火) 青森県観光物産館アスパム 7.【青森県2】9月20日(水) プラザホテルむつ 8.【宮城県1】8月31日(木) フォレスト仙台 9.【宮城県2】9月1日(金) フォレスト仙台 10.【宮城県3】9月15日(金) 宮城県女川オフサイトセンター 11.【福島県1】7月24日(月) 杉妻会館 12.【福島県2】7月25日(火) 杉妻会館 13.【茨城県1】10月31日(火) 水戸市民会館 14.【茨城県2】11月1日(水) 水戸市民会館 15.【神奈川県】10月20日(金) 神奈川産業振興センター 16.【静岡県1】9月29日(金) 御前崎市研修センター 17.【静岡県2】10月5日(木) 静岡県総合研修所もくせい会館 18.【新潟県1】7月19日(水) 柏崎市産業文化会館 19.【新潟県2】7月20日(木) 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 20.【石川県1】7月13日(木) のとふれあい文化センター 21.【石川県2】7月14日(金) 石川県地場産業振興センター 22.【福井県1】7月27日(木) 福井県国際交流会館 23.【福井県2】7月28日(金) 福井県立若狭図書学習センター 24.【富山県】9月26日(火) 富山県防災危機管理センター 25.【滋賀県】8月10日(木) 滋賀県危機管理センター 26.【岐阜県】7月10日(月) リモート形式(zoom) 27.【京都府】10月6日(金) 綾部市I・Tビル 28.【大坂府】8月28日(月) エル・おおさか(大阪府立労働センター) 29.【岡山県】8月29日(火) おかやま西川原プラザ 30.【鳥取県】8月21日(月) 国際ファミリープラザ 31.【島根県1】8月22日(火) くにびきメッセ(島根県立産業交流会館) 32.【島根県2】9月4日(月) くにびきメッセ(島根県立産業交流会館) 33.【愛媛県1】8月24日(木) 愛媛県県民文化会館 34.【愛媛県2】8月25日(金) 八幡浜市文化会館(ゆめみかん) 35.【福岡県】11月17日(金) 福岡県中小企業振興センター 36.【佐賀県1】9月6日(水) 佐賀市文化会館 37.【佐賀県2】9月7日(木) ボートレースからつ 38.【長崎県】10月2日(月) アルカスSASEBO 39.【鹿児島県1】8月7日(月) SSプラザせんだい 40.【鹿児島県2】8月8日(火)鹿児島県社会福祉センター 又は 9月22日(金)リモート開催 〇所属 ・内閣府 ・原子力規制庁 ・自衛隊 ・海上保安庁 ・関係省庁 ・道府県 ・市町村 ・警察関係 ・消防関係 ・原子力事業者 ・その他(           ) 〇原子力災害時の役割 ・官邸要員 ・ERC要員 ・OFC要員 ・道府県、市町村の災害対策本部要員 ・道府県、市町村の現地災害対策本部要員 ・モニタリング・EMC要員 ・現場で活動する要員 ・特になし ・わからない ・その他(           ) 【設問1】原子力災害対策要員研修参加にあたっての目標・目的は達成しましたか。いずれか1つを選択してください。 ・達成した ・ほぼ達成した ・どちらともいえない ・あまり達成していない ・達成していない 「あまり達成していない」、「達成していない」場合その理由をご記入ください。 【達成していない理由】 【設問2】原子力災害対策要員研修参加前の課題等で研修後に解決したことはありますか。 ・はい ・いいえ 「はい」と回答された方にお尋ねします。どのようなことが解決しましたか、ご記入ください。 【自由記述】 【設問3】原子力災害対策要員研修参加後、研修の内容が普段の業務で役立った事例は、ありましたか。 ・はい ・いいえ 「はい」と回答された方にお尋ねします。原子力災害対策要員研修が、どのように役立ちましたか。選択肢から選択してください。(複数回答可) 《役立った事例》 ・自分の業務に関する知識の向上に役立った ・自分の役割が明確化した ・住民等からの問合せに役立った ・組織内での説明に役立った ・関係機関の業務等の把握に役立った ・その他(                 ) 差し支えなければ詳細をご記入ください。 【自由記述】 また、役立ったカリキュラムを選択してください。(複数回答可) 《役立ったカリキュラム》 ・カリキュラム1 福島第一原子力発電所事故における防災上の問題点と改善点 ・カリキュラム2 原子力防災関連法令の概要 ・カリキュラム3 原子力災害対策指針 ・カリキュラム4 原子力災害対策マニュアルの概要 ・カリキュラム5 訓練記録動画の視聴 ・カリキュラム6 地域防災計画/緊急時対応の事例 ・カリキュラム7 研修の復習(グループ討議) 原子力防災訓練にご参加された方は以下の設問にもご回答ください。 【設問4】今年度の原子力防災訓練にご参加されましたか。 ・はい ・いいえ 「はい」と回答された方にお尋ねします。 【設問5】原子力災害対策要員研修は、原子力防災訓練で役に立ちましたか。いずれか1つを選択してください。差し支えなければ自由記述に、役に立った内容、又は役に立たなかった理由をご記入ください。 ・とても役に立った ・少し役に立った ・どちらともいえない ・あまり役に立たなかった ・まったく役に立たなかった 【自由記述】 【設問6】今後、原子力災害対策要員研修が、より原子力防災訓練に役立つ内容とするために、ご意見・ご要望等がございましたらご記入ください。 【自由記述】 〇ご意見・ご要望 今後の原子力災害対策要員研修について、その他ご意見・ご要望等がございましたらご記入ください。 【自由記述】 ご協力ありがとうございました。